ニキビが悪化する!?日焼け止めをニキビ肌に塗るコツや選び方
あなたの肌にニキビができている時に日焼け止めは塗りますか?
日焼けをしたくないけど、日焼け止めを塗るとニキビが悪化すかもしれないと心配していませんか?
実は、ニキビができている時こそしっかり日焼け止めでケアしてあげなければいけないのです。
今回はそのことについてお伝えしましょう。
■日焼け止めとニキビ
皮脂の分泌過剰が原因でできやすい思春期ニキビや、ホルモン分泌やストレスが原因でできる大人ニキビ。
どちらも念入りなケアや治療が必要なために厄介な肌悩みと言えるでしょう。
そんな時に紫外線がニキビに及ぼす影響は意外に大きなものなのです。
簡単に言ってしまえば、ニキビ箇所に紫外線を直に浴びてしまうと、さらなる2次肌トラブルを引き起こしてしまうでしょう。
それでもニキビには刺激となる化粧品をのせたくないのが正直な心理と言ったところですね。
ニキビ肌にも紫外線防止効果のある日焼け止めは必須なのです。
ではニキビができているのに日焼け止めを使用しなければならない理由などを交えて考えていきましょう。
●ニキビができてしまった肌に日焼け止めは必要?
ニキビができると患部を触らない、余計なスキンケアをつけないなど、触れては酷くなるイメージがありますよね。
半分以上は正当な意見なのですが、日焼け止めだけは別物と考えた方が良いでしょう。
なぜなら、ニキビは紫外線により炎症がひどくなり、化膿性の吹き出物に悪化してしまったり、完治してもニキビ後として黒ずんだりするためです。
腫れものに触りたくない心理が働くのは正常な事ですが、こうした二次トラブルに発展しないためにも「ニキビ肌=日焼け止め」は切っても切れない関係なのでしょう。
●日焼け止めをニキビにつける時のコツ
間違えて触れただけでも痛いニキビに、日焼け止めを上手につけるポイントは指先で軽く押さえる程度になじませる事です。
無理に指圧をかけたり、伸ばしたりすれば、炎症がひどくなったり、膿が出たりと悪化するばかりでしょう。
それでもニキビに何かをつけるのは気が引けるという方は次に紹介する日焼け止めの選びかたを参考にしてみてくださいね。
●ニキビ肌にも安心な日焼け止めの選び方
ニキビができる原理は、生活習慣の乱れやホルモンバランスの変化で皮脂が過剰に分泌され毛穴に詰まったものが炎症してしまうという一連の流れです。
過剰皮脂、つまり余分な油分を増やしてしまうとニキビには絶対に良いわけありません。
この場合、油分の少なめオイルフリータイプを使用したり、肌ストレスの少ない敏感肌用に変えたりするのも効果的でしょう。
近年、国内では天然自然原料をもとにしたオーガニック化粧品にも注目が集まり、こうしたニキビトラブルの人も安心して使用できるスキンケアが増えています。
また、最近では日焼けに弱い子供向けのキッズ用日焼け止めなども販売されているため、ニキビの存在期間や、ニキビスポットだけにつけてあげるなどしてあげると良いですね。
■さいごに
いかがでしたでしょうか?
ニキビ肌には、当たらず障らずなんて過保護すぎるのは考えものです。
特にニキビができているピンチな状態にこそ日焼け止めは必須アイテムなのです。
ニキビトラブルを抱えていても、上手なつけかたをマスターしたり、安心できる日焼け止めをセレクトしたりすれば日焼け止めがニキビ改善のヘルパー的存在になるでしょう。