日焼け止め.com おすすめ日焼け止めランキング

日焼け止めの総合サイト

*

実は生活紫外線が老化現象の原因だった!サンバーン対策だけでは老けますよ

      2016/06/07

紫外線

これを読んでいるあなた。
あなたは老化現象を少しでも遅らせたいと思っていますか?
あなたが若々しくいられるためにこの記事を書きました。
最後までお読みください。

■紫外線と老化現象

日焼け止めは何のために使用していますか?
海で泳ぐけど焼きたくないから!美白を保ちたいから!
そう思っている人が多いと思います。
でも、紫外線による肌へのダメージで最も恐ろしいのは、日焼けではなく肌の老化現象なんですよ!
今回は、紫外線がもたらす老化現象についてご紹介します。

●老化に結びつける紫外線とは?

紫外線には、レジャー紫外線(UV—B)と生活紫外線(UV—A)の二種類が存在することは、大体の人が知っていると思います。
その違いについておさらいも含め勉強しましょう。

・肌を焼くサンバーンとは

まず、炎天下の下でスポーツやレジャーを楽しんだ次の日。
肌がヒリヒリして真っ赤になったり、真っ黒に焼けてしまうことがありますよね。
これは、レジャー紫外線のサンバーンという現象で起きてしまうものです。
レジャー紫外線は肌の表面で吸収され、表皮に影響を与えます。(=サンバーン)
これにより、肌がヒリヒリしたり色が変わるだけではなく、細胞を損傷してしまいシミやソバカスを引き起こしてしまうのです。

・28周期で生まれ変わる肌

私たちの肌は約28周期で生まれ変わっており、生まれ変わった肌が内側から外側へ押し出すことによって表面に残った古い皮膚がペラっとめくれたり、垢となって剥がれ落ちていきます。
つまり、レジャー紫外線で受けてしまった肌ダメージは“ターンオーバーが正常な限り”時間の経過によって排出することができるのです。
とはいえ、年齢とともに一旦受けたダメージを排出しにくくなりますから、どちらにせよ万全な日焼け対策は必要といえます。

・老化の原因は生活紫外線

一方で、紫外線を受けてしまうことでシワやたるみが現れることがあります。
これは、全紫外線の約95%を占めるといわれる生活紫外線による影響なのです。
生活紫外線はレジャー紫外線に比べ波長が長いので、肌の表面から内部へどんどん浸透していきます。
すると、肌のうるおいやハリを保つ美肌成分(コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸など)を作り出す細胞を損傷させてしまいます。
これにより、肌に弾力がなくなりたるみやシワを引き起こしてしまうのです。
たるみやシワを引き起こしてしまうと、顔はどんどん老化していきます。
これが、紫外線と肌の老化現象の関係性なのです。

●生活紫外線は部屋の中にも浸透してしまう!

夏

生活紫外線で気をつけたいのは、必ずしも外出先だけに気をつければいいというわけではないところです。
レジャー紫外線をブロックしたいのなら、外出の際に日焼け止めを塗っても良いでしょう。
ですが、先ほども説明した通り生活紫外線は波長が長いため、かんかん照りの日差しではなくても、曇りの日や雨の日関係なく肌に浸透してしまいます。
また、生活紫外線は窓ガラスをも通り越すほど。
つまり、部屋のなかにいても生活紫外線を受けてしまうことはあるんです!

・生活紫外線は肌の乾燥が大敵

それを防ぐために、例え一日中家から出ないとしても日焼け止めを塗る必要があるんじゃないか…?と思いますよね。
でも、日焼け止めを塗るのは肌に対して必ずしも良いとは言い切れません。
この場合は、まずレースカーテンをUVカット機能つきのものにすると良いでしょう。
また、日頃のお手入れで保湿を十分に行うこと。
部屋の中で、クーラーや暖房をつけて過ごす人も多いでしょうが、これらのエアコンの影響で肌はカラカラに乾燥してしまいます。
乾燥した肌は、紫外線のみならずさまざまな肌ダメージを受けやすくなってしまいます。
なので、常に肌が乾燥しないようコンディションを整えておくのも重要なのです。

■さいごに

いかがでしたでしょうか?
紫外線にも二つの種類があることを説明しました。
あなたが意識しているのは海で肌を焼かない!
というレジャー紫外線ではないでしょうか?
実は、レジャー紫外線よりも生活紫外線の方が肌へのダメージは多いのですね。
なぜなら紫外線の中で95%浴びているのが生活紫外線だからです。
なので「日焼け対策」というよりも「UV対策」と言い換えた方がわかりやすいですよね。
そうすれば、季節関係なくUVから肌を守る必要性をより感じることができるのではないかと思います。
肌の老化を進めないためにも、生活紫外線には十分気をつけましょう。

参考記事になります。合わせて御覧ください。
サンバーンとサンタンの違いを簡単に解説!日焼けの対処法も教えます



 - 紫外線の知識 , , ,