紫外線散乱剤とは?その成分のメリットとデメリットを解説します
目次
■日焼け止めに含まれる紫外線散乱剤
私たちが毎日使用する日焼け止め。
長時間肌につけるものだからこそ、負担のかからないものを選びたいですよね?
そこで注目してもらいたいのが、「紫外線散乱剤」という成分。
この成分が配合されていることで、紫外線をブロックしながら肌に優しい使用感を実現させてくれるのです。
今回は、「紫外線散乱剤」がどういうものなのか?
また、メリットやデメリットも詳しくご紹介していきます。
●紫外線散乱剤とは?
紫外線散乱剤は一体どういう成分なのか?
これは、粒子状の顔料が肌の上をコーティングすることで、紫外線エネルギーを反射させ、肌ダメージを防ぐ働きを持つ成分なんです。
…と聞くと難しいかもしれないので、もう少しわかりやすく説明しましょう。
・紫外線散乱剤はどんな成分?
紫外線散乱剤が入った日焼け止めを肌に塗ると、成分の粒子が肌に膜を作ります。
簡単に言えば、手袋やアームカバーをしているのと同じようなものです。
肌に膜を作る成分の粒子は、主に白色顔料(※)が使われていますが、紫外線を受けることによってその光や熱を反射してくれます。
(※…二酸化チタンや酸化亜鉛など)
こうすることで、紫外線エネルギーが肌に浸透するのを防げるのです。
紫外線散乱剤に入っている白色顔料は、下地やファンデーションにも使われています。
それは光を飛ばすことで肌色を明るくさせるために使われているものなんです。
目的は違えど、反射という働きは共通していると言えますね。
●紫外線散乱剤のメリット
紫外線散乱剤のメリットは、冒頭でも触れたとおり肌への刺激が少ないという点が大きいです。
紫外線散乱剤に対し「紫外線吸収剤」と呼ばれる成分がありますが、こちらは紫外線エネルギーを吸収することで熱や赤外線に変え体外へ放出させる化学反応を起こします。
紫外線吸収剤はこうした化学反応を起こさないで紫外線ダメージを防いでくれるので、肌にとって刺激が少ないんですね。
また、紫外線吸収剤と違って波長の長い・短いが全く関係ないので、UV—AもUV—Bも同時に防げるというメリットもあります。
●紫外線散乱剤のデメリット
肌に刺激が少ない紫外線散乱剤ですが、それゆえ紫外線防止効果が持続しにくいという欠点があります。
紫外線散乱剤が入っている日焼け止めは、SPF値のものも多いんです。
なので、一度塗るだけではなく1日のうちに何回か塗り直しが必要になります。
すこし面倒に思うかもしれませんね。
それだけではありません。
紫外線散乱剤の入っている日焼け止めは白浮きしやすく、伸びがあまり良くありません。
なので、テクスチャーが重たく感じてしまうんです。
ジェルのようにスーッと馴染んだり、さらっとした使用感が好みの人には合わないでしょう。
肌に優しい日焼け止め(紫外線散乱剤タイプ)ってやっぱり白浮きがすごいよねーそしたらもうファンデのが色ついてて自然
— 塩沢トミィ (@tmy319) 2013, 8月 14
白浮きしてしまう分、ベースメイクのノリが悪くなったりつい厚化粧っぽくなりがち。
なので、ベースメイクは薄づきかつ少量のパウダーでふんわり仕上げたほうが良いでしょう。
●紫外線散乱剤入りの日焼け止めは日常使いにぴったり!
日焼け止めは毎日使います。
ですが、日常で使う分にはSPF値が高くなくてもOK。
つまり、紫外線散乱剤入りの日焼け止めは日常使いにぴったりと言えるでしょう。
ですが、中には紫外線散乱剤(紫外線吸収剤も)が全く入っていない日焼け止めも存在します。
肌がとても敏感だという人には、こうした成分の入っていない無添加の日焼け止めを選ん方が良いです。
「紫外線散乱剤不使用」「紫外線吸収剤不使用」「無添加」「ノンケミカル処方」などという表記で販売されているので、購入時はこうした表記に目を通すようにしてくださいね。
■さいごに
いかがでしたでしょうか?
紫外線散乱剤のメリットとデメリットをご紹介しました。
刺激が少ないというメリットがある反面、効果が持続しにくいというデメリットもあります。
また敏感肌の人やアトピーの人には向きませんのでノンケミカル、無添加の日焼け止めを使うといいでしょう。
紫外線散乱剤成分の日焼け止めを効果的に使いたいですね。
おしまい
参考記事になります。合わせて御覧ください。
紫外線吸収剤とは?その成分のメリット、デメリットを解説します
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いは?特徴やメリット、デメリットを解説